BLOG

指ひも、おかげさまでご好評をいただいております。

ひもトレの基本の身支度(お腹ひも、タスキがけ)で、からだの全体性を高めながら併用することで、観えてくるカラダがあります。

みなさまのお役に立てれば嬉しいです😊

(ひとつひとつ手作りのため、お渡しまでお待たせすることがありますので、ご了承くださいませ)

古谷久生子Homepage

「魔女トレ」西園美彌さんと「ひもトレ&指ひも」

先日、小関勲先生主催で開催された「からだのことを知って行く会」でご縁をいただいた、舞踊家の西園美彌さんが、私のワークショップカフェにいらして下さいました。


プレゼントとしてお渡しした編みひも「足指ひも」をとても気に入ってくださったのです。

舞踊家としてのご活躍はもちろん、ご自身のオリジナルメソッド「魔女トレ」など、様々なワークショップを通して、アスリートにも厚い信頼を得ている美彌さん。

全国で活躍している素晴らしい方であり、私は、からだの感受性がこんなに高い方とお会いしたのはもちろん初めてですし、ちょっとドキドキしながらの再会でした。

でも、初めて二人だけでお会いしたにもかかわらず、ひもトレや、からだとココロについてのおしゃべりが止まらず、、気づけば約10時間、話しっぱなしでした(笑)

「指ひも」にも大変興味を持っていただき、担当しているアスリートにも、早速渡したい!とおっしゃってくださいました。

そして、私のひもトレクラスにもご参加いただき、感無量!

ココロのバランスボードに乗った瞬間から、その可能性と、沢山の気づきを得られたご様子でした。

私にも、レッスンについての良きアドバイスと、嬉しいメッセージを沢山いただき、今後のひもトレ、指ひも研究にも弾みがつきました。

美彌さん、このたびはお越しいただき、本当にありがとうございました😊

🍀「魔女トレ」の本が、11月に出版予定だそうです。ぜひ、こちらもお楽しみに❣️

🍀お知らせ🍀

かねてから、ご注文を受けた方にお作りしていましたが、このたび、私の発案した「足ひも」や「指ひも」は、正式にバランストレーナーで「ひもトレ」発案者の小関勲先生から「公認」をいただき、通信販売をすることにいたしました。

糸や編み方など、改良を重ねてきましたが、本日より、全国の皆さまにもお披露目することにしました。

◯冷え、浮腫の改善◯体温上昇◯外反母趾の改善◯骨折や捻挫後のリハビリに

◯リウマチ、手根管症候群、バネ指、へバーデン結節などでお困りの方からも、手指が動かしやすくなったと沢山のお声が届いています。

🍀こちらの問い合わせフォームからご注文が可能です。使い方や、ひもトレについてのワンポイントアドバイス付きでお渡ししています。

◯足ひも(ひもソックス) 1足分 2本組
○手指ひも 2本組
○足指ひも 2本組
(2023.3月より価格変更)
価格 各1300円(送料サービス)

(プライベートレッスンを受けてくださった方は
各種1000円)

🍀ひとつひとつ、手作り品です。また、アルパック加工(アトピーや赤ちゃんのお肌にも優しい加工)を施した、綿100%の糸を使用しています。(デリケートなものなので、優しく手洗いしてくださいね。)

ひとりでも多くの方の痛みや、冷えや動きの改善など、誰かの笑顔に繋がりますように✨

そんな想いをこめて編んでいます♾

今日から10月✨

少し肌寒くなりますが、どうぞ皆さまも、足元、手元、そしてからだの中心を温めて、免疫力アップでお過ごしくださいませ。

https://be-natural935.amebaownd.com/posts/21797537
去年に続き、アンコール放送が決定したそうです❣️
おめでとうございます㊗️🎉㊗️

林 久仁則先生の
「古武術に学ぶ体の使い方」
NHK出版より見本誌をいただきました。
お気持ちに感謝です🍀

日常生活においてもためになる、古武術ならではの視点からのアドバイス。

林先生の教え方は一般の人にもわかりやすく大好評で、テキストも重版(なんと七刷り!)が続いていました♪

小関先生監修のひもトレや、私が毎日巻いている足ひももご紹介いただいています。

詳しい動画はこちら💁‍♀️

https://youtu.be/U_V9FKrXp-w

(現在は、160センチ程度のひもにして、くるぶしに巻く部分を多くしています)  


NHK Eテレにて
2月7日から毎週火曜日「趣味どきっ!」
お見逃しなく❣️

そして、足ひも(別名 ひもソックス!と名付けております^ ^)も、ぜひお試しくださいませ。

#古武術
#ひもトレ
「心技体の可能性を探る」魔女トレ ひもトレ 古武術のコラボレーション
「心技体の可能性を探る」

茨城の次のひもトレと魔女トレ講座は、みやさんのスケジュールに合わせ、10月23日に決定!していましたが、東京で、小関先生の講座が少ないため、今後定期的に開催するにあたり、古武術の林先生にも講師をお願いして、今回はお三方のコラボになりました。

このたびの企画運営には、小関先生のお力をお借りして主催していただき、たいへんスムーズに当日を迎えられたこと、あらためて感謝申し上げます😊

告知して2日で、チケットは完売!

みなさまの興味のベクトルが明らかにこの世界に向いていることを強く感じました。

実際に、様々なスポーツ指導や、施術に携わる方、プロスポーツ選手など、参加者は多岐に渡ります。

参加者皆様の交流もできたのでは、と、嬉しく思います。

講師三人の世界観は、根底に流れているものがとても良く似ているといつも思うのです。。。

それぞれをリスペクトし、ほどよく融合しながら、次の新たなステージへ✨

講座中の写真、動画撮影をなくし、板書を別の講師がまとめていくという新たなスタイル!
これは受講者の集中力を高め、講師も、ひとりひとりの顔を見ながら話すことができて、大好評でした!

そして受講者ひとりひとりが、自分の「今」で受け取ったものは、目に見えるものだけではないはず。

リアルだからこそ、同じ空間を共有しながら、観えてくるものがある。

まっさらな自分のからだで、大地を感じ、宇宙を感じる一日でした✨

10時から19時まで、9時間!!とは思えない時間の感覚✨あっという間でした。

それぞれのみなさまが受け取ったものはきっと、時間を経て、熟成されながら、からだと心、そして魂に響くものに変化していくような感じがします。

コラボをお願いした者として、終了後の講師の皆様の笑顔が嬉しい💕



先生方、受講者の皆様、本当にありがとうございました❣️

次回は、「ヒモトレ入門」新装版の出版に合わせ、来春早々に企画予定です。

お楽しみに❣️

#魔女トレ
#ひもトレ
#古武術

#西園美彌
#小関勲
#林久仁則

小関勲先生の「バランス・ひもトレ講座」

今回も、おかげさまで大好評でした!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました❣️

ランチタイムも質問が相次ぎ(もちろん「烏帽子巻き」の実験も!)そして、毎回、惜しみなく丁寧なアドバイスをしてくださる小関先生に感謝です🍀

また今回も、全国ツアーでお忙しい中、「魔女トレ」の西園美彌さんにもご参加いただきました。ありがとうございます😊

「丁寧に観察すること」で観えてくるもの。
今日も新たな気づきがあり、
毎回、新鮮なからだと心に出会えるのがありがたいです✨

バランスやひもトレを知れば知るほど、私たちが今を生きる上で本当に大切なことは何か、に気づかされ、その気づきが日常のあらゆる場面で生かされていく。。。

「シンプルな中に、真理がある」
ひもトレに出会った時、そう感じました。
それは今も変わらず、私の根底に流れています✨

小関先生、ご参加の皆様、このたびもありがとうございました
😊
#ひもトレ
#ココロのバランスボード
#まるみつ
とってもナチュラルな笑顔と、その佇まいに密かに憧れていた70代のモデル✨マダムチェリー🍒

「あなたの足元、ストッキングにステキなレース模様が付いてるように見えたの^ ^素足だったのね❣️」と、

このたび、足紐のお話から、紐に興味を持っていただき「指ひも」をプレゼント🎁させていただきました✨

ずいぶん前に、小指を二箇所骨折されてから、小指の動きに制限が生まれ、手を握れなかったそうで、もしかしたら、、と
「手指ひも」を着けていただきました🙌
二、三回、手の握る開くを繰り返すうち、
3枚めの写真のように、しっかり握れるようになりました💓


「私の悩みはね、小指のためにおにぎりが握れなかったことだったの。。とっても嬉しい❣️ありがとう❣️」

芦屋でシフォンケーキと紅茶のお店をなさっていらっしゃるマダムチェリー✨
お料理をする時に、小指が動きにくかったのはちょっとお辛かったのだなぁと感じました。

満面の笑みと共に、さらに輝くお姿が直近で拝見できて、私もほんとうに嬉しい💓

「指ひもを着けてるお写真、よろしいですか?」
とお聞きしたら、「はい^ ^いいわよ💓」と、秒でポーズを✨

おかげさまで、とってもおしゃれな「ゆびひも」になりました^ ^

マダム🍒✨このたびはひもトレのお話を聞いていただき、ありがとうございました😊

手ゆびひもの「お知らせ」で、小指が本来の動きを取り戻し、ゆびひもを外しても、普通に動けるようになると思います^ ^

マダム・チェリーの「人生が楽しくなるおしゃれ」 (講談社の実用BOOK) 

#マダムチェリー
#ひもトレ
#手指ひも

西園美彌さんの「魔女トレ」
2022年度 第二回 募集開始です!

日時 6月12日(日)10時〜
   ◯魔女トレは、午前、午後の二部制
   ◯バレエクラスは16時15分から

場所 ワークプラザ勝田
ひたちなか市東石川1279
(JR常磐線 勝田駅より徒歩15分
無料駐車場あり)
ランチタイムは質問コーナーを兼ね、懇親会となりますので、ゆっくりお話しも伺えますよ🍽
今回も、前回好評だった「バレエクラス」も開催!
💓は、講師の美彌さんからのメッセージです。

①「足指足裏」編  
 10時から12時

💓足の動きや感覚を確かめながら、ほぐしたり伸ばしたり骨を動かしたり、ゆっくりと、丁寧に行っていきます。
(初めての方はぜひこちらから。魔女トレの大事なエッセンスが満載です!美彌さんのひとりひとりに対する適切なメッセージが大好評です。)

②「体幹・股関節」編
13時45分から15時45分

💓必要な力とはなにか、姿勢をつくるにあたっての知識と筋力バランス、その感覚を理解していただきながら、身体を変化させていくエクササイズをお伝えしていきます。

(①と共に受講することで、さらに理解が深まります。受講後のご自分の変化に、喜びの声が続出です!)

③バレエ入門  16時15分から17時45分
(90分)
(初めての方もバレエ経験者も、そして男性も一緒に学べます。ご遠慮なくどうぞ!)

💓柔軟性も前提知識も必要ありません。主に立ち方や姿勢づくり、バレエの世界で行われているトレーニングを体験していただき、身体を再発見していただけたらと思います。


(講座料について)

①② 各6000円
二講座受講の場合は11000円となります。

③のバレエクラスは、3500円です。

◎各回とも、定員10名さまです。
お申込みはお早めにどうぞ。

(懇親会代は1500円です。
①②いずれかの講座に参加した方対象です。)

お問い合わせフォームにて、お名前、希望講座番号、懇親会参加の有無、お電話番号を添えてご連絡くださいませ。

後日、振込先などの詳細をお知らせいたします。
おかげさまで、3月も大好評で、皆さまの感動の声をたくさんいただいた、小関勲先生の講座を6月に開催します。お申込みはお早めにどうぞ!
〜偏りから知るバランスとは〜Part2

バランストレーナー 小関勲の
「心体を整える バランス・ひもトレ講座」
「韓氏意拳」

開催日時 2022年 6月11日 土曜日

場所 茨城県ひたちなか市東石川1279
   ワークプラザ勝田(二階 和室)

①午前の部
10時から12時

「心体を整えるバランス・ひもトレ」
※ひもトレやバランスボードの実技も交えながらの講義となります。
ひもトレ、バランスボード最新情報のご紹介、実生活に生かせるヒントが盛りだくさんです。

🍀小関先生とランチ懇親会
12時15分から13時45分
※講座参加者のみ。先生へのご質問も遠慮なくどうぞ(会費1500円)

②午後の部  
14時から16時

(①の講義をふまえての内容となります。
以前、小関勲の講座を受けた方、または当日①を受講した方がご参加いただけます。)

「ひもトレ、各種バランスボード、バランス下駄などの実技と応用」

屋外での各種体験もありますので、動きやすい服装、靴などでお越しください。

③韓氏意拳

16時半から18時半

参加者の理解度、進度に合わせての内容になります。意拳が初めての方も安心して参加できます。(①②を受講され、当日申し込む方も毎回いらっしゃいます。)


◯受講料 
 ①②          各6000円 
   ③韓氏意拳 4000円

(①② 両方の講座受講の場合、割引を適用し、講座料は11000円となります。)

◯お申込みは問い合わせフォームよりお願いします。

お名前、お電話番号を添えて、お申込みください。

後ほど、詳細をご連絡いたします。


#バランスボード #ひもトレ #まるみつ
#小関勲



今年もあっという間に3ヶ月🌸
全国から桜の便りも届き、優しいピンクが街にあふれています✨

さて、今日は4月開催のスペシャルワークショップのご案内を一つ♪

私のFB記事でも何度かご紹介している、Eテレ「趣味どきっ!〜古武術に学ぶからだの使い方。〜」の講師 林先生をひたちなか市にお迎えします。

17日には、都内で小関先生とのコラボ講座もありますがすでに満席とのこと٩(^‿^)۶

今、注目のワークショップ!茨城初開催です❣️

参加された方の理解度に合わせ、どなたにでもわかりやすく、番組の内容をさらに深めながら、丁寧に教えて下さいます。

ぜひテキストもお手に取ってみてくださいね📗

「古武術に学ぶ体の使い方」

4月23日(土)

14時から17時半(3時間半 質疑応答含む)

ワークプラザ勝田 二階和室
茨城県ひたちなか市東石川1279
(無料駐車場あり)


講師 林 久仁則

◯特に日常に落とし込む身体の練り方、ほぐし方、姿勢と呼吸の関係性

◯和装や履物、(指ヒモ)を身体性から読み解き、日常に活きる動き作りを学ぶ など

受講料 ✨初回につき特別価格✨
5500円

定員 15名さま
→残席7名さまとなりました。

お申込みの方はお早めにメッセージでご連絡くださいませ🍀
Be natural主催スペシャルワークショップ
※①②は満席にてキャンセル待ち、③バレエレッスンは残席4となりました。(2月9日現在)
ありがとうございます^ ^


話題の「魔女トレ」2022年度第一弾は

3月6日(日)

ワークプラザ勝田
ひたちなか市東石川1279
JR常磐線 勝田駅より徒歩15分
無料駐車場あり

(場所が変更になりました。既にお申込みの方には個別にご連絡いたします。)


今回は、テーマを分けて2部制で開催!!

ランチタイムは質問コーナーを兼ね、懇親会となりますので、ゆっくりお話しも伺えますね🍽

そして今回は、貴重なバレエクラスも開催!!
💓は、講師の美彌さんからのメッセージです。

①「足指足裏」編  10時から12時

💓足の動きや感覚を確かめながら、ほぐしたり伸ばしたり骨を動かしたり、ゆっくりと、丁寧に行っていきます。

(初めての方はぜひこちらから。魔女トレの大事なエッセンスが満載です!美彌さんのひとりひとりに対する適切なメッセージが大好評です。)

②「体幹・股関節」編  14時から16時

💓必要な力とはなにか、姿勢をつくるにあたっての知識と筋力バランス、その感覚を理解していただきながら、身体を変化させていくエクササイズをお伝えしていきます。

(①と共に受講することで、さらに理解が深まります。受講後のご自分の変化に、喜びの声が続出です!)

③バレエ入門  16時15分から17時45分
(90分)

(初めての方もバレエ経験者も一緒に学べます。ご遠慮なくどうぞ!)

💓柔軟性も前提知識も必要ありません。主に立ち方や姿勢づくり、バレエの世界で行われているトレーニングを体験していただき、身体を再発見していただけたらと思います。

(講座料について)

①② 各6000円
二講座受講の場合は11000円となります。

③のバレエクラスは、初回特別価格 3500円です。

◎どちらも定員12名さま。お申込みはお早めにどうぞ。(懇親会代は2000円を別途当日徴収いたします。①②いずれかの講座に参加した方対象です。)

お問い合わせフォームにて、お名前、希望講座番号、お電話番号を添えてご連絡くださいませ。

◎美彌さんは、YouTubeでも、ご自身のメソッドを惜しみなく、沢山シェアしてくださってます!

チャンネル登録も、ぜひ❣️❣️

🧶私の「ひもネックレス」や「指ひも」もご愛用いただいていて、本当に感謝です✨

🍀前日、3月5日の小関勲先生のワークショップと二日間参加されることで、皆さまの新たな気づきや理解も生まれると思います。よろしかったらぜひ、ご参加下さいませ。
🍀Be natural 主催🍀
2022年度 ワークショップのご案内

今年の第一回は
3月5日(土)小関勲先生の「バランス講座」
3月6日(日)西園美彌さんの「魔女トレ」
連続開催です!
まずは、バランストレーナー 小関勲先生の講座からご案内します。

開催にあたり、小関先生よりメッセージをいただきました↓

〜心体を整えるバランス・ひもトレ講座〜

身体を整えるには、偏っているということを通して知る必要があります。
例えば、自転車と乗る人の関係性。
私たちは自転車という不安定な環境を利用して、安定感という運動(運転)を経験をしています。
初めて乗るときは、自転車のバランスをとろうとするあまり、なかなか上手に運転できません。
でも、どこかのタイミングで自分のバランスに注目した瞬間から、不安定な自転車と安定した運転手がうまい具合にかみ合うわけです。

スポーツ選手であれば、パフォーマンスが発揮できない、ケガが良くならない。
また、首・肩こり、腰痛、膝痛など不具合や
違和感なども、その裏側の存在を見失っていることで、抜け出せないことも多いのではないでしょうか。

そう捉えると、痛みや違和感は「バランスを整える糸口」でもあるのです。
講座では、不具合をどうにかしようとする試みはしませんが、その代わり、それらの裏側にある「生きたカラダや運動」に注目して行きます。
全身のことは全身から始めなくては、体験も理解もできません。
そんなことに興味のある方は、ぜひご参加ください。
------
◯生き生きした身体を手に入れたいと思う方。
◯自己の可能性を感じてみたいと思う方。
◯パフォーマンスを発揮したいと思う方。
◯ケガを予防、軽減したいと思う方。
◯身体のケア、各種指導に携わる方。など、どなたでもお気軽にご参加頂けます。

🍀今年に入り、先生の研究もまた新たな展開を迎えたようです。
毎回、講座を通しての自分との対話の中で、ご自身の新たな可能性に気づいた皆様の笑顔が、主催者としても嬉しい限りです!

お申込みは、お問合せフォーム、またはGmailにて、お名前、お電話番号を添えてご連絡ください。折り返し、振込先など詳細をご連絡いたします。

〜偏りから知るバランスとは〜
小関勲の
「心体を整える バランス・ひもトレ講座」

開催日時 2022年 3月5日土曜日

場所 茨城県ひたちなか市東石川1279
   ワークプラザ勝田(二階 和室)
講師 
バランストレーナー 小関勲

①午前の部
10時から12時

小関勲の「心体を整えるバランス・ひもトレ」

※ひもトレやバランスボードの実技も交えながら講義中心の講座です。

🍀小関先生とランチ付き懇親会🍀
12時15分から13時45分
(90分 2000円)
※①か②の講座に出席される方のみ。先生へのご質問も遠慮なくどうぞ! 

②午後の部
14時から16時

①の講義をふまえての内容となります。
以前、小関勲の講座を受けた方、または当日①を受講した方がご参加いただけます。

「ひもトレ、各種バランスボード、バランス下駄などの実技と応用」

屋外での各種体験がありますので、動きやすい服装でお越しください。

◯受講料 1講座につき 6000円

(①② 両方の講座受講の場合、割引を適に用し、講座料は11000円となります。)

#バランスボード #ひもトレ #まるみつ
#小関勲


2022年の春ももうすぐ🌸
寒さがちょっと身に染みますが、皆さまいかがお過ごしですか?
あらためまして、今年もよろしくお願いいたします🍀

早速ですか、今年初めのご報告はこちら💁‍♀️

2月1日から放送される「趣味どきっ!」のテキストに、ひもトレの「足ひも」をご紹介いただきました!
4年ほど前から、小関先生からアドバイスをいただき、巻き方も色々と試していましたが、YouTubeにアップしていた「足ひもの巻き方 その3〜輪の紐編」を取り上げていただきました。

小関先生の講座でご縁をいただいた林先生から、こちらの動画をNHK出版の方にご紹介いただき、採用していただいたのです^ ^


全身にとって大事な「くるぶし」にもひもを巻きたいと思い、さらに巻きやすさを考えた末の「輪の紐」だったので、採用していただき、本当に光栄です!

見本誌が届きましたので、ご紹介しますね。
テキストでは、わかりやすいように少し太めのひもですが、毛糸くらいの細い糸で、足のような繊細な部分は「お知らせ」は少なくても十分です。

そして全身を整えるためにも「部分巻き」だけでなく、身支度としてのお腹のひもや、タスキがけも忘れずにお過ごし下さい。

放送は、毎週火曜日 午後9時半から、Eテレにて。再放送は木曜日です。

メチャメチャ明るくって、エネルギー溢れるはやし先生のトークも楽しみです!
ぜひ、録画してご覧くださいませ。
テキストも、どなたにもわかりやすく、内容満載です♪

立春ももうすぐ🌸🌸🌸

適度にからだを動かして、あと少しの冬を
元気に乗り越えましょう❣️

先日、小関勲先生主催で開催された「からだのことを知って行く会」でご縁をいただいた、舞踊家の西園美彌さんが、私のワークショップカフェにいらして下さいました。


プレゼントとしてお渡しした編みひも「足指ひも」をとても気に入ってくださったのです。

舞踊家としてのご活躍はもちろん、ご自身のオリジナルメソッド「魔女トレ」など、様々なワークショップを通して、アスリートにも厚い信頼を得ている美彌さん。

全国で活躍している素晴らしい方であり、私は、からだの感受性がこんなに高い方とお会いしたのはもちろん初めてですし、ちょっとドキドキしながらの再会でした。

でも、初めて二人だけでお会いしたにもかかわらず、ひもトレや、からだとココロについてのおしゃべりが止まらず、、気づけば約10時間、話しっぱなしでした(笑)

「指ひも」にも大変興味を持っていただき、担当しているアスリートにも、早速渡したい!とおっしゃってくださいました。

そして、私のひもトレクラスにもご参加いただき、感無量!

ココロのバランスボードに乗った瞬間から、その可能性と、沢山の気づきを得られたご様子でした。

私にも、レッスンについての良きアドバイスと、嬉しいメッセージを沢山いただき、今後のひもトレ、指ひも研究にも弾みがつきました。

美彌さん、このたびはお越しいただき、本当にありがとうございました😊

🍀「魔女トレ」の本が、11月に出版予定だそうです。ぜひ、こちらもお楽しみに❣️

🍀お知らせ🍀

かねてから、ご注文を受けた方にお作りしていましたが、このたび、私の発案した「足ひも」や「指ひも」は、正式にバランストレーナーで「ひもトレ」発案者の小関勲先生から「公認」をいただき、通信販売をすることにいたしました。

糸や編み方など、改良を重ねてきましたが、本日より、全国の皆さまにもお披露目することにしました。

◯冷え、浮腫の改善◯体温上昇◯外反母趾の改善◯骨折や捻挫後のリハビリに

◯リウマチ、手根管症候群、バネ指、へバーデン結節などでお困りの方からも、手指が動かしやすくなったと沢山のお声が届いています。

🍀こちらの問い合わせフォームからご注文が可能です。使い方や、ひもトレについてのワンポイントアドバイス付きでお渡ししています。

◯足ひも(ひもソックス) 1足分 2本組
○手指ひも 2本組
○足指ひも 2本組
(2023.3月より価格変更)
価格 各1300円(送料サービス)

(プライベートレッスンを受けてくださった方は
各種1000円)

🍀ひとつひとつ、手作り品です。また、アルパック加工(アトピーや赤ちゃんのお肌にも優しい加工)を施した、綿100%の糸を使用しています。(デリケートなものなので、優しく手洗いしてくださいね。)

ひとりでも多くの方の痛みや、冷えや動きの改善など、誰かの笑顔に繋がりますように✨

そんな想いをこめて編んでいます♾

今日から10月✨

少し肌寒くなりますが、どうぞ皆さまも、足元、手元、そしてからだの中心を温めて、免疫力アップでお過ごしくださいませ。