ひもトレ仲間のご紹介①小出遥子さん
皆さま おはようございます☀
こちらのブログでは、ひもトレを通して出会った素晴らしい方々も、これからご紹介していきたいと思います。
第一回は、一昨年の「ひもトレフェスティバル」のゲストであり、様々な対話の場づくり、執筆、講演、瞑想会などを通して、「本来的ないのち」のあり方を探求しつつ、精力的に発信をされている、小出遥子さんです。
実は昨日、私のFBで、小出さんがひもトレ発案者の小関先生へインタビューされた記事を引用して、私が「ひもトレをお伝えする時に大切にしていること」をテーマに記事を書きました。
小出さんは、素晴らしいインタビューアーでもあり、その方のお人柄までも自然に引き出し、お話を滑らかにまとめていくことがお上手だなぁと、以前から尊敬していました。
そして、本日の小出さんのFBには、昨日の私の記事を引用してくださり、今、まさに必要とされる「リーダーシップ像」をテーマに、毎朝発信している(継続されているのが素晴らしいですよね!)YouTubeチャンネルにて、
「ひもトレ」と小関先生のご紹介をしてくださいました。
朝からとても共感するお話だったので、動画説明と、小出さんのご活動の紹介を転載させていただきますね。↓
先日、友人であり、ヒモトレ仲間である、フィットネスインストラクターの古谷久生子さんが、数年前に、私が、ヒモトレ発案者である小関勲さんにインタビューさせていただいた記事を、フェイスブックでシェアしてくださっていました。(ややこしくてすみません。笑)
古谷さんが引用してくださっていた、小関さんの発言部分に、まさしく、新時代(水瓶座の時代、「I solve」の時代、個の時代)に求められるリーダーの姿があらわれていたので、あらためて、ものすごく感動しました。
以下の部分です。
====================================
小関:ヒモトレの大切なところって、自分自身との対話にあるんですよ。本を読んできっちりその通りにするっていうんじゃなくて、自分で巻き方やゆるめ方を工夫することによってととのえていくっていうやり方なので。
小出:そこに主体性がないといけないんですね。
小関:そう。だから、さっきも言ったけれど、確かに僕はヒモトレの発案者だけれど、前に出過ぎちゃいけないというか、全体の一部でなければと感じるんです。
小出:「ヒモトレ発案者」という権威が前に出過ぎちゃうと、少なからず、「小関さんの言う通りにやらなきゃ!」みたいな意識が実践者側に芽生えてしまう可能性が出てきますものね。
小関:そういうことです。実は、ヒモトレも、ちゃんと公認インストラクターみたいな人たちを育てて組織化しようか、みたいな話もあったんですよ。でも、それだとヒモトレの大切な部分が損なわれてしまうから。モトレ自体、自分自身の体感がないと成り立たないものなので。それに、たとえば僕が「こういう使い方をしてください」と言った瞬間に、無限の可能性が失われてしまう。だから、ヒモトレは、もう、ぜんぶオープンソースにしています。だから、僕もその一部でしかないんですよ。
小出:発案者の小関さんすら、ヒモトレを取り巻く縁の中の一部でしかない、と。
小関:僕自身、ヒモトレの実践者に、逆にたくさんのことを教えてもらったりしているんです。ああ、それ面白いですね、そういう使い方があるんですか、それってどういうことですか、みたいに。その方が発展性があるんですよね。
(「小関勲さんとの対話/いのちとカラダと全体性のお話」より引用)
※全文はこちらからお読みいただけます◎
====================================
ピラミッド型ではなく、サークル型、
しかもその輪は閉じておらず、常にその姿を変え続け、心地よい循環の中にある、
ひとりひとりが主体的に「学び」や「気づき」を得て、それを気軽にシェアし合える場をみずからたのしみながら(←たぶん、ここが最大のポイント!)気持ちよく開いていける人。これが、これからの時代のリーダー像ということになりそうです。
パートナーシップ、フレンドシップに限りなく近い(それでいて決して馴れ合いにならない)ほんとうの意味でのリーダーシップを発揮できる人。
小関さんに限らず、私の周りにはたくさんいます。ほんとうに、ありがたいことです。
彼らの姿に多くを学びながら、私も、これからも、どこまでも開かれた、フラットな学び合いの場を創り続けていきたいな、と思っています。
●すべてのいのちが、健やかさ、安らかさのうちにありますように。
●世界全体が、平和そのものでありますように。
●宇宙全体が、調和そのものでありますように。
みなさま、よい一日をお過ごしください◎
■小出遥子オフィシャルサイト:https://yoko-koide.com/
そして、動画はこちら💁♀️
本日は、8月8日✨
実はこのホームページをSNS上でお披露目する日、と決めていました。
その記念すべき日に、こんなにも共感を覚える素晴らしいお話が伺えたことに感謝です。
小出さん、いつもタイムリーに大切な「気づき」をありがとうございます😊
ますますのご健康とご活躍をお祈りしています✨
0コメント