「ひもトレ」体験者の声①

Facebookは、アーカイブ機能があり、一年前の投稿が今朝、あがってきました。

こちらは、乳がんで左乳房を全摘したあと、リハビリでも痛みが強くて、なかなか腕が上げられず、リハビリに行くのが苦痛だった方のお話です。

まずは、こちらの投稿を読んでみてくださいね。

「おはようございます☀️
本日は、こちらのご紹介から。。

去年、4月13日に乳ガンのため左胸全摘、約三ヶ月後、7月19日の「言の葉」でのレッスンで、リハビリを兼ねて、ひもトレをお伝えした方です。
「毎回、病院で、リハビリをするのが辛くて、、痛くて、、」と、始めは「前へならえ」の状態にしか上がらなかった腕。。左腕にはかなりの浮腫みがありました。
お腹にひもを巻きつつ、ゆっくりと挙上のエクササイズを5分ほど繰り返しただけで、
最終的には、紐がなくても、このように腕が上がるようになりました。

その時の彼女の笑顔を、度々思い出します。
ご本人から了解を得ましたので、お写真を掲載させていただきました。一年後の今も、「ひもトレ」を続けていらっしゃるそうで、嬉しい限り💓
まずは「ご本人のやる気スイッチ✨が入るお手伝いをすること」それが私の仕事です(^^)


以下、彼女からのメッセージ✨
そう、、「なんとなく」「気持ちいい」から、動きたくなるからだ。。頭で考えていないからこそ、からだが自然に動き出す。。
「大丈夫だよ」ひもが彼女に教えてくれた、大切なメッセージです✨
「おはようございます٩(*´꒳`*)۶
ご無沙汰しています。
お蔭さまで、私は元気に過ごしています。
写真は、どうぞお使いください。
紐の力が、きっと大丈夫…という気持ちにもしてくれたのかな?
お忙しくされていると思いますので、先生もお体大事にしてくださいね。」


どなたかのお役に立てれば幸いです✨💓
本日も良き一日を╰(*´︶`*)╯♡」
「ひもなし」の状態から、一回ごとに、お写真を撮らせていただきました。

私も、想像はしていましたが、とても驚いた改善例です。

その後もひもトレの「ウエスト巻き」と「タスキがけ」を「毎日の身支度」として、お元気にお暮らしのご様子で何より(^^)

「ひもがなくても大丈夫だから、動いてごらん!」

最後の写真は、そんなからだの声が聞こえてきます。

まさに「継続は力なり」

おかげさまで、たくさんの生徒さんが「ひもトレ」を続けていることによって、様々な改善例などを提供して下さるので、私も勉強になり、また、励みになります。

皆さまとのご縁に感謝の毎日です。

いつもありがとうございます😊🍀😊

古谷久生子Homepage

「ひもトレ®」をベースに、「動、息、食」など様々な角度から、より良い自分のバランスを見つけるためのご提案をいたします。ありのままのあなたの笑顔のために、まずは「ひもトレ®」から始めてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000